院長よりご挨拶Greetings
		
	
	経歴
- 長野県 長野高等学校卒業
 - 富山医科薬科大学(現富山大学)卒業、信州大学 第二外科入局
 - 諏訪赤十字病院 外科、佐久市立国保浅間総合病院 外科
 - 町立辰野病院 外科、富士見高原病院 外科
 - 信州大学医学部付属 加齢適応研究センター
 - ベイラー医科大学(テキサス州ヒューストン) 外科学教室留学
 - 大阪大学 高度救命救急センター
 - 諏訪赤十字病院 第1外科副部長、救命救急センター長を経て
 - 2014年 やざわ虎クリニック開業
 
所有資格
- 日本救急医学会 指導医・専門医
 - 日本外科学会 認定登録医
 - 日本消化器病学会 専門医
 - 日本消化器内視鏡学会 専門医
 - 日本プライマリーケア学会 指導医・専門医
 - 日本ヘリコバクター学会 H.pylori(ピロリ菌)感染症 認定医
 
- スポーツドクター
 - 日本抗加齢医学会 専門医
 - 日本医師会認定 産業医
 
- 温泉療法医
 - 認知症サポート医
 - 旅行医学会 認定医
 
専門医・認定医について
- 救急専門医Emergency specialist
 - 
				
病気、けが、やけど、中毒など、急を要する患者さんを診療科に関係なく診療し、特に重症な場合に救命救急処置、集中治療を行うことを専門とします。
また、救急医療の知識と技能を生かし、救急医療制度、メディカルコントロール体制や災害医療において、指導的立場を発揮します。
 - 内視鏡専門医Endoscopic specialist
 - 
				
今の内視鏡は安全で確実。そして『つらいもの』ではなくなってきています。これは、しっかりした知識と多くの経験を積んだ消化器内視鏡 専門医が行うからこそ。学会が決めた研修や試験を受けて認定される専門医は、みなさんの健康や命のために役立てるよう、またもっと楽に検査を受けていただけるよう、日々腕を磨いています。
 - ピロリ菌感染症認定医pylori infectious disease 
certified physician - 
				
ピロリ菌は、胃の中に生息し、胃潰瘍・胃がんの原因になる細菌です。大人の感染率は非常に高く、感染している場合は将来の病気を防ぐために、除菌することが重要です。感染の有無は、専門の医師でないと気づかないこともあります。ピロリ菌感染症認定医のいる当院で、まずは胃カメラを受けましょう。
 - 産業医Industrial physic
 - 
				
労働者の健康管理等について、専門的な立場から指導・助言を行う医師が産業医です。健康診断の結果の相談や、作業環境を見回るなど、事業場において様々な仕事をこなします。労働安全衛生法により、一定の規模の事業場には産業医の選任が義務付けられています。
 - プライマリーケア専門医Primary care specialist
 - 
				
プライマリーケアとは、総合的に診る医療のこと。専門医は病気やケガはもちろん、予防や健康相談、主治医意見書、在宅医療のことまで、なんでも相談できる窓口としての役割を果たす医師です。
多様な専門分野の知識を幅広く持ち、日常的に起こる健康問題の大半を解決することができます。どこに相談すればよいか、迷ったら真っ先に受診ください。
 - 認知症サポート医Dementia support physician
 - 
				
認知症サポート医とは、認知症の患者さんや、その疑いのある方が、早期から地域の中で必要な医療や介護に繋がることができるよう、案内役やパイプ役を担う医師です。地域のかかりつけ医へのアドバイスや、関係機関との協力体制の整備などを行う、地域の認知症医療の指導者でもあります。
 - 旅行医学会認定医Travel Medicine specialist
 - 
				
海外赴任や留学、旅行などで海外に渡航する方へ、予防接種や健康相談を行っています。渡航先や期間に応じて、感染症に関する情報を提供し、ワクチンなど予防策を構じます。そのほか英文での各種証明書・診断書の発行も行います。